ブログ
K様邸
2023-11-06
新居浜市上原4丁目のK様邸
建前から約4ヵ月。外部は足場解体、外部配管工事を残すのみとなりました、軒裏の塗装は木をイメージしたブラウンに、上原という田舎の緑と青空にうまくマッチした配色になりました。
雨樋は外壁の個性を生かすようにアンバーグレーで計画。
軒裏塗装は色が何千色とあり、塗装範囲も広いため皆様じっくりと選定してからの施工になります。
足場の解体を終えると、少しではありますが造園も計画しています。
内部は大工工事を終えこれからクロス工事にはいります。
今回はクロスをメインとしつつも、アイカ工業のセラールセレントというメラニン化粧材を使う予定です。
見た目は高級感があるタイルにすこし似ていますが、タイルのように表面がそこまで冷たくならないし、目地も少ないので、タイルの冷たさが苦手な方にはお勧めです。

K様邸
2023-10-14
新居浜市上原4丁目のK様邸
建前から約3ヵ月。現在外部は塗装サイディングを施工しました。
今回は大自然の中に建つ家になるので、柔らかな雰囲気の3種類の外壁を選定。
国の重要文化財である広瀬邸が目の前にあり、独特の素晴らしい田舎風景を壊さないようなデザインを心がけました。
東西南北どこから見ても少し雰囲気の違う外壁、南面には山が広がっているので、ウッドデッキを計画し、休日は山を見ながらの読書、休息ができます。
内部はクロス下地ボード、キッチンの施工を終え、大工工事は残すところ収納内部の棚と、建具取り付けとなりました。
ロフトに上がると天井、床、手摺までが無垢材、南面に広がる山を眺めながらの秘密基地になるので、大人子供関係なく心躍るロフトスペースになりました。

K様邸
2023-09-06
新居浜市上原4丁目のK様邸
建前から約2ヵ月。現在外部は耐震パネル→断熱材→防水シート→胴縁を施工し終え、これから塗装サイディングを施工します。
今回のガルバリウム屋根はシルバー、高級感、見た目の軽さもあり人気の色です。
外壁は3種類をバランスよく張り分ける予定にしているので、ガルバリウム屋根のすっきりとした仕上がりにどのように調和するのか楽しみです。
内部は天井を施工し終え、床を施工中です。今回の化粧材は杉をメインとしました。
ただ、樹種は同じ杉でも節のあるものないもの、赤みが強い物、さらに天井の高さに変化をあたえることで、場所場所で違う雰囲気をつくり、何十年経っても飽きのこない、木とともに暮らせる家をコンセプトに建築中です。
遊び心あるロフトも計画しているので仕上がり楽しみです。

K様邸
2023-08-03
新居浜市上原4丁目のK様邸
建前から約1ヵ月。外部はサッシの取り付けを終え、耐震パネルを施工し、断熱材を施工中です。
白川建設の外張断熱部分はネオマフォームを使っています。
ネオマフォームはグラスウールや吹き付け等、様々な断熱材の中で性能はトップクラス、施工性も高く、1枚1枚が板上で、それをつなげてテープで止めるので気密性もとても高いです。
内部は金物検査を終え、天井下地を施工中です。
K様邸はLDKの半分を吹き抜けにし、その吹き抜け部分にロフトを計画しています。
ロフトは空気がこもりやすいので、しっかりと換気計画をし、少しでも涼しく感じるよう手摺等は無垢材の手加工で格子状に計画しています。
なるべく開放的で孤立感のないロフトになればと思います。

新居浜市上原4丁目のK様邸
2023-06-28
新居浜市上原4丁目のK様邸
6月25.26日 建前を行いました。
今回は約32坪の平屋建て、土地の南面には田舎の山の景色が絵画のように広がり、日々の生活にやすらを与えてくれると思います。
間取りは3LDK、洗面脱衣室を4帖とかなり広くとることで、朝のバタバタする時間帯でもゆとりあるリズムを作り出すことができます。
山の景色が眺められる南面には大きな開口を取り、タタミコーナーを計画することで家族団らんの時間に常に自然を感じられるような間取り計画としました。
